自由民主党足立区 WebSite

議員ブログ<前足立区議会議員/せぬま 剛のブログ>。自由民主党足立総支部連合会所属議員のブログです。

前足立区議会議員/せぬま 剛
足立総支部連合会


前足立区議会議員/せぬま 剛のブログ一覧
  • 2023年 3月 2日(木)<太陽光 小池都知事暴走に待った!>
  • 2023年 2月 2日(木)<公園廃止・うるさい!と>
  • 2023年 1月 2日(月)<日本が亡くなる少子化進む>
  • 2022年11月 2日(水)<ホンモノの政治家>
  • 2022年10月 2日(日)<日本人が期待「甘い見通し」プーチンは自壊するか。>
  • 2022年 7月 2日(土)<「次は自分が」で欧州は変わった。日本は?>
  • 2022年 6月 2日(木)<いじめ対策推進法平成25年施行>
  • 2022年 5月 2日(月)<差別だと言えば勝ち>
  • 2022年 4月 2日(土)<小室圭さんガンバレ>
  • 2022年 3月 2日(水)<日本の国旗はどうでもいいと言う人達>
  • 2022年 1月 2日(日)<国旗>
  • 2021年12月 2日(木)<コロナ騒動・もっと怖い国家の危機>
  • 2019年11月 2日(土)<元年10月関東地方も台風、大雨で被害を受けた。>
  • 2019年10月 2日(水)<日本を守る、救う、本物の自民党議員 子孫の為に本物を応援しよう>
  • 2019年 7月 2日(火)<選挙の投票率が上がらない>
  • 2018年11月 3日(土)<まだ浸透している反日自虐国民が主張する、日本良い国>
  • 2018年 7月 3日(火)<自虐史感は自民党の人たちも未だ影響を受けている>
  • 2018年 6月 3日(日)<憲法改正に向けて、足立区自民党が足立区民と集う>
  • 2018年 5月 3日(木)<日本の未来に今必要な人、安倍総理を誇りに思う>
  • 2018年 4月 3日(火)<美しい日本は信頼から、今自民党の絆が問われている>
  • 2017年 6月 3日(土)<平成29年6月近づく都議選>
  • 2017年 5月 3日(水)<有事攻撃災害への対応は万全か、真剣に考えよう>
  • 2017年 4月 3日(月)<書いても鼻で笑の方々へ、あえて言う、自民党の危機>
  • 2017年 2月 3日(金)<さあ都議選、自民党の実力が試される平成29年!>
  • 2016年12月 3日(土)<安倍総理ありがとう。を、国民運動にしよう。>
  • 2016年11月 3日(木)<自民党よおごるなかれ 自民党の広報不足国民不在>
  • 2016年10月 3日(月)<国民に分からない大人の政党自民党の不思議な採定>
  • 2016年 6月 3日(金)<参議院選近し!共産党に頼る、岡田、小沢、国を売るな。>
  • 2016年 5月 3日(火)<自民党よ良き民主主義の見本たれ!>
  • 2016年 4月 3日(日)<自民党、同志よ、共産主義から日本を守る使命感を!>
  • 2016年 2月 3日(水)<福は内、鬼は外、多土才々自民党の議論は国の為に。>
  • 2016年 1月 3日(日)<安保法制を何としても戦争法案にする反日勢力対策を>
  • 2015年12月 3日(木)<毒まんじゅう食った大阪自民党>
  • 2015年10月 3日(土)<自殺行為の共産党・民主党連携、自民党は更に努力を>
  • 2015年 9月 3日(木)<18才選挙権を心配する>
  • 2015年 8月 3日(月)<戦争法案反対のポスターは憲法改正反対と同じ。>
  • 2015年 7月 3日(金)<「九条守って国亡ぶ」それで良いと言う改憲反対人>
  • 2015年 6月 3日(水)<自民党式選挙を考え直す時が来た>
  • 2015年 5月 4日(月)<中学校の教科書採択近し夏の陣、教育正常化に向け>
  • 2015年 4月 4日(土)<平成27年中学校教科書採択が迫る 今回こその想い>
  • 2015年 3月 4日(水)<男女の尊厳を否定しかねない安易な人権認定行政>
  • 2015年 2月 4日(水)<法律バカと一般常識が相反する反日人権教育の害>
  • 2015年 1月 4日(日)<自民党よりエール 次世代よ立て直せ!>
  • 2014年12月 4日(木)<怪上保安行政とは何だ>
  • 2014年11月 4日(火)<がんばれ!衛藤晟一!>
  • 2014年10月 4日(土)<道徳教育推進へ下村文部科学大臣の思いは現場に届いたか>
  • 2014年 9月 4日(木)<日本を救える人 説明できる人 石破氏の勇断を望む>
  • 2014年 8月 4日(月)<世論をリードと思い上がる人達。NHKよお前もか!>
  • 2014年 7月 4日(金)<しっかりしろよ 自民党 やっぱりがんばれ自民党>
  • 2014年 4月 4日(金)<自民党は老害との戦い 国民は老害の言葉に惑う>
  • 2014年 3月 4日(火)<世界の友好都市との交流促進の重要性を考える>
  • 2014年 1月 4日(土)<米国グランデール市に、慰安婦問題、抗議に行きます>
  • 2013年12月 4日(水)<下村大臣へエールを!>
  • 2013年 8月 4日(日)<参議院全国比例について>
  • 2013年 6月 4日(火)<都議選と自民党>
  • 2013年 5月 4日(土)<産業の空洞化対策をせねば国内景気浮揚はない>
  • 2013年 4月 4日(木)<全国で続け兵庫県小野市制定福祉給付制度適正化条例>
  • 2013年 3月 4日(月)<あせるな安倍総理 国民は国が一つにを待っている>
  • 2013年 2月 4日(月)<安全運転の安倍総理 支持者はどこまで耐えるか>
  • 2013年 1月 4日(金)<おごるな自民党 努力を更にせよ自民党>
  • 2012年11月 4日(日)<総裁選での党員票の重みを引き上げる改革を至急に!>
  • 2012年 7月 4日(水)<自民党は本音の自民支持者の声を聞くきがあるのか>
  • 2012年 6月 4日(月)<自民党の憲法草案の発表に期待する。>
  • 2012年 5月 4日(金)<石原都知事の尖閣諸島を買う発言を心から支持する>
  • 2012年 4月 4日(水)<ダメになった日本人と言わせない恥を知る日本人に!>
  • 2012年 3月 4日(日)<マスコミ報道に煽られてないか 冷静に考えよう昨今>
  • 2012年 1月 4日(水)<目だたない自民党! これでは支持率上がらない>
  • 2011年12月 4日(日)<大阪維新の会圧勝に思う 選挙のキャッチフレーズ>
  • 2011年11月 4日(金)<日本国民自らが招く、日本沈没への道 生活保護>
  • 2011年10月 4日(火)<この無力感は何だ。自民党幹部は国家観を発信せよ。>
  • 2011年 9月 4日(日)<平成の今の世にもいる! 日本を守る人々>
  • 2011年 8月 4日(木)<マスコミに登場する反原発の学者や教授達に対応>
  • 2011年 7月 4日(月)<中学校教科書採択迫る>
  • 2011年 6月 4日(土)<原発を進化させよう。自民発のリーダーシップで!>
  • 2011年 4月11日(月)<自民党の募金活動に参加>
  • 2011年 3月 8日(火)<統一地方選近し 自民党の同志の皆さんへ>
  • 2011年 2月 8日(火)<政権批判は皆が思っている 国民に語りかけろ、自民党>
  • 2011年 1月 8日(土)<自民党再生への道、今こそ確固とした国家像を示せ>
  • 2010年12月 8日(水)<自民党はまだ反省が足りないとは国民の声だ>
  • 2010年11月 8日(月)<国民に機能しているとは見えない自民党影の内閣>
  • 2010年10月 8日(金)<自民党影の内閣発表>
  • 2010年 9月 8日(水)<今こそ出番だ自民党 影の内閣経済対策示せ>
  • 2010年 8月 8日(日)<反省2010参議院選挙 自民票民主に負ける>
  • 2010年 6月 8日(火)<自民党よ保守回帰せよ>
  • 2010年 5月 8日(土)<自民党は批判だけしていてはダメだ。政策を示せ>
  • 2010年 4月 8日(木)<自民党は国民に信頼される、期待される次の内閣発表を>
  • 2010年 3月 8日(月)<沖縄に行ってきました 本音は何なのでしょう>
  • 2010年 2月 8日(月)<そこまで言われるか 自民党!>
  • 2010年 1月 8日(金)<レッツゴー2010年>
  • 2009年12月 8日(火)<町のおばさんと自民党 根が深い不信感の認識>
  • 2009年 7月 8日(水)<都議選自民党候補者 東京都への想い政策を>
  • 2009年 6月 8日(月)<都議会足立区の自民党候補 政策で勝負しよう>
  • 2009年 5月 8日(金)<都議会議員に望む 真の地方分権!>
  • 2009年 4月 8日(水)<教育を語れ自民党>
  • 2008年11月 8日(土)<マスコミの使命とは マスコミが全て善か>
  • 2008年 7月 8日(火)<自民党よどこへ行く 百害あって利権有は正論だ>
  • 2008年 6月 8日(日)<平成天皇在位20年を祝う>
  • 2008年 5月 8日(木)<足立区 発!  真・保守政策推進議員連盟>
  • 2008年 4月 8日(火)<都議会自民党よ大丈夫か 新銀行東京再建策はあるか>
  • 2008年 3月 8日(土)<"自民党の良心を示す、人権擁護法案絶対反対!">
  • 2008年 2月 8日(金)<危ない人権推進論者達>
  • 2008年 1月 8日(火)<文科省がマスコミの圧力に負けた教科書再改定>
  • 2007年12月 8日(土)<外国人参政権に想う>
  • 2007年10月 8日(月)<麻生太郎の再起に期待>
  • 2007年 9月 8日(土)<自民党の選挙>
  • 2007年 8月 8日(水)<2007年7月参議院選挙 自民党は戦ったか>
  • 2007年 6月 8日(金)<「南京の真実」映画製作に自民党は応援しよう!>
  • 2007年 5月 8日(火)<"自民党よ、国民に信頼される政党になろう!">
  • 2007年 3月 9日(金)<小野清子議員の公認をしない自民党に危機感を持つ>
  • 2007年 2月 9日(金)<ウソとデタラメの南京事件 日本人の総力で反論>
  • 2007年 1月 9日(火)<レッツゴー友情に感謝 批判だけでは日本が滅ぶ!>
  • 2006年12月 9日(土)<民主々義のルールは弱肉強食か>
  • 2006年11月 9日(木)<"なんでだろう、反応が有りません">
  • 2006年10月 9日(月)<足立区の子供人権条例>
  • 2006年 9月 9日(土)<自民党の責任>
  • 2006年 8月 9日(水)<ソーサイ選!日本の指針を示せ。>
  • 2006年 7月 9日(日)<"感謝と信頼、自民党よ警察よ">
  • 2006年 6月 9日(金)<靖国へ行こう>
  • 2006年 5月 9日(火)<政治やる?>
  • 2006年 4月 9日(日)<生活保護>
  • 2006年 3月 9日(木)<"今、そこにある危機と教育">
  • 2006年 2月 9日(木)<ミュージックライン千住>
  • 2006年 1月 9日(月)<せぬま 剛ご挨拶>

  • top