公共事業の見直しって?
無駄な公共事業を見直すのは当然のことです。しかし、すでにインフラが整備された都心と足立区では少し事情が違ってきます。例えば区内の至る所に「建設中」の道路があり、これが「見直し」により凍結=中止されると中途半端なままの道路が足立区に残されます。
また最近になって足立区にはこの「つくばエキスプレス」と「日暮里・舎人ライナー」という2路線が新設されました。これも最近ではとても珍しいことです。この2路線の周辺整備はまだ完了しておりません。さらに悲しい事故を繰り返さないための「竹の塚駅の高架化」も公共事業なのです。
こうしてみると不要な公共事業の見直しはともかく、足立区内には「やり遂げなければならない公共事業」が多いことがわかります。
鴨下一郎
元環境大臣(前衆議院議員)自民党足立総支部連合会々長

子供の医療費無料は?

最低賃金の見直し?
マニフェストの素朴な疑問
足立区の今まで、足立区のこれからを自民党足立総支部連合会は真剣に考えています。
未来を実現する力、自由民主党は全力で実行します。
TOP
友だちやお知り合いに教える
■自民党足立総支部連合会
足立区中央本町4−1−18 山鉄ビル2F03-3889-6400



