郵政民営化に一発解答!イマスグ、クリック!
第2東京タワー誘致活動の報告と御礼
|
■第2東京タワー
地上波デジタル放送が2011年から始まります。
テレビ放送がデジタル放送に切り替わると、今までのテレビでは実現できなかった綺麗な映像での放送や、多チャンネル放送ができるようになります。
ところが、この良いことずくめの地上波デジタル放送ですが、一つ困った問題に直面しています。
それは地上波デジタル放送の電波をどこから送るか?という問題です。
今、港区にある東京タワーでは地上波デジタルの電波を効率よく送ることが難しいというのです。
そこで第2東京タワーの登場です。
自民党足立総支部連合会ではいち早く足立区と協同で、この第2東京タワーの誘致に乗り出しました。
それは東京都心からも近く、舎人地区、東六月町のニッポン放送敷地など、足立区に巨大タワーをたてるのに充分な地の利があり、第2東京タワーが足立区の21世紀の観光資源になると期待できるからです。
足立区は荒川をはじめとした自然豊かさと、北千住、竹の塚、西新井と続いていく再開発に代表される都市の共存が可能な東京23区内でも希有な地域性をもっています。
緑と都市の共生
それは21世紀の生活都市の新しいモデルではないでしょうか?
そしてその足立区が発信する「21世紀都市」のランドマークとしても第2東京タワーが必要だと、私達、自民党足立総支部連合会とその所属議員は考えております。
|
■第2東京タワー(新東京タワー)誘致の流れ
これまでの経緯(前回産業経済委員会報告以降)
- 1月13日 第5回誘致検討プロジェクト作業部会会議開催
- 1月14日 東京都交通局と協議(助役、交通局長を訪問)
- 1月18日 第6回誘致検討プロジェクト作業部会会議開催
- 1月21日 第8回誘致検討プロジェクト会議開催候補地の「入谷地区」を「舎人地区」に変更決定
- 1月25日 候補地の「入谷地区」を「舎人地区」に変更することを政策会議で区長決定
- 1月25日 東京放送(TBS)、テレビ東京に正式に候補地変更の文書を提出
- 1月28日 平成17年度当初予算(案)記者発表
- 1月28日 「東六月町地区への新東京タワーを誘致する会連絡協議会」要望への回答発送
- 1月28日 「株式会社ニッポン放送から確認文書の回答」質問への回答発送
- 2月8日 第7回誘致検討プロジェクト作業部会会議開催
- 2月14日 第6回誘致検討プロジェクト会議開催
- 2月15日 東京都交通局と協議
- 2月21日 第8回誘致検討プロジェクト作業部会会議開催
- 2月28日 第9回誘致検討プロジェクト作業部会会議開催
- 3月2日 第10回誘致検討プロジェクト会議開催
- 3月4日 放送事業者に両候補地の「開発企画」等を提出
|
|
■候補地の舎人公園ってどんなところ?
舎人公園は緑と水に溢れる自然が一杯の公園です。
また、舎人公園には陸上競技場、テニスコート、野球場、アスレチックフィールドといったスポーツ施設に、バーベキュー広場(無料)に池、キャンプ場、プールと都会の中の自然を満喫できるスポットです。
日暮里・舎人線(舎人新線)が開業すると舎人公園は駅徒歩0分となります。
|
■第2東京タワー|
■つくばエクスプレス|
■東京芸術大学|
■日暮里・舎人線(舎人新線)
|